はじめまして!
管理人の「よっち」ともうします。
私は小さい頃からひげが濃い体質で、そのことにコンプレックスを抱えてきました。
小学生の高学年の頃にひげが生えるようになり、年を重ねるごとにひげが濃くなりました。
ひげが濃い体質のため、毎日剃っても青ヒゲが残ってしまい他人から見れば剃っていないように見えます。
毎晩剃っているにも関わらず、翌日の夕方にはひげが生え始めていました。
学生時代であれば友人からのいじりの対象になる程度で済む事ですが、社会人になればいじりだけでは済みません。
大学を卒業後、銀行員として勤めるようになってからひげに悩まされる事になりました。
銀行員は「ひげ」「坊主」「長髪」が認められません。
当然、毎日剃っている私も槍玉に挙げられる事になります。
配属された店では支店長から「お前、ひげ剃ってるんか?」と言われる事は当たり前。
挙げ句の果てには「あいつのひげ伸びてきたからお前ら残業切り上げて帰れよぉ」と笑いものにされたこともありました。
パワハラですけどね。。。笑
銀行を退職し、転職した事をキッカケにひげ脱毛を決意する事にしました。
※カウンセリングは完全無料
どれくらいひげが濃いのか?
私がどれくらいひげが濃いのか、お見せする事にします。
この体験談をご覧になっているのは男性の方だと思いますので共感して頂けるかと思います。
まずは正面から見た「鼻下」「あご下」のエリアをご覧頂きます。

これは仕事終わりの6時ごろに撮影したものです。
前日の夜、入浴時に剃ってから1日経過した状態でこのレベルに達しています。
遠くから見れば剃っていない人だと思われてしまいそうですよね?
次にあごのしたのエリアをご覧頂きます。
私はこの部分が「剃り負け」し、赤みが出てしまう事もコンプレックスの1つとして抱えていました。



1枚目、2枚目は同じ角度から撮影しています。
毛穴が剃り負けしていて、赤くなっている事が見て頂けると思います。
また3枚目では無数の毛穴が見て分かると思います。
この無数のひげ達が脱毛によって無くなる事を期待しています。。。
最後に正面から見たあご下です。

広い範囲にひげが生えている事が分かると思います。
これだけのひげが生えている人の脱毛体験記はなかなか無いと思います。
私の体験記は本当の事のみ書きます。
ひげ脱毛のおすすめサイトに見られるようないい事ばかり書くつもりはありません。
ひげ脱毛のリアルをあなたにお伝えして、決意を持って臨んで欲しいと思っています。
湘南美容外科を選んだ3つの理由
数あるひげ脱毛を行う事が出来るサロンや病院の中で私が選択したのは「湘南美容外科」です。
私が湘南美容外科を選んだ理由は3つあります。
1:医療レーザー脱毛
湘南美容外科は医師や看護師が治療を行う医療レーザー脱毛です。
後ほど説明する「光脱毛」や「低出力レーザー脱毛」と違い、医療行為として認可されています。
医療レーザー脱毛は痛みを伴います。
痛みがあるからこそ、医師や看護師が施術を行うよう決められているのです。
医療レーザー脱毛を勧める理由はヒゲ脱毛の効果にあります。
その他の治療方法に比べて、効果が強くかつ早く効果が現れます。
また、治療後に異変があった場合、美容外科や皮膚科に精通した医師の診察を受けることができます。
レーザー脱毛は肌に大きな負担を伴います。
しかし。
医療レーザー脱毛であれば医師が常に在籍しているので安心してレーザー施術を受けることができるのです。
2:全国に医院がある
湘南美容外科は全国に医院があります。
私は当初、兵庫県神戸市にある神戸院で治療を受けていました。
しかし。
仕事上の理由から治療途中に東京都内へ引っ越すことになりました。
湘南美容外科であれば、全国の医院で治療を継続して受けることができます。
私も新宿本院へ転院し、現在も治療を続けています。(2017年現在)
全国各地に医院があることによって、職場の近くで治療を受けることができます。
職場の近くに医院があれば、仕事終わりにレーザー施術を受けることも可能になります。
男性用の脱毛サロンは多くが3大都市圏に集中しています。
そのため、休日に施術を希望する人が多く、予約が取りづらい状況に陥っているケースが散見されます。
湘南美容外科であれば、職場の近くで気軽にレーザー施術を行えるためオススメです。
3:4年間ヒゲ脱毛通い放題
湘南美容外科は4年間のヒゲ脱毛通い放題パックが主流となっています。
ヒゲ脱毛は短期間で完了するものではありません。
個人差がありますが、レーザーの出力パワーによっては完全脱毛まで数年を要します。
医療行為であるレーザー脱毛は1度施術を受けると2ヶ月のインターバルが必要です。
最大で年間6回しか施術を受けることができません。
だからこそ、4年間レーザー脱毛通い放題が効果を発揮します。
*現在は募集を停止しているようです。(2017年10月現在)
※カウンセリングは完全無料
ヒゲ脱毛の種類を解説
脱毛はいくつかの種類があります。
大きく分けると2つの種類があり、多くのサロンや医院が乱立しています。
中には、アフターケアが疎かで脱毛施術後の肌トラブルに繋がるケースもあります。
ヒゲ脱毛で綺麗なお肌を手に入れるためにも、あなたに合った脱毛を選びましょう。
1.医療行為ではない脱毛
まず、1つ目の脱毛が医療行為ではない脱毛です。
エステやサロンでヒゲ脱毛を募集しています。
この脱毛方法は1回の施術料金が格安なことが特徴です。
具体的には、弱い光を使った「光脱毛」や低出力のレーザーを利用した「レーザー脱毛」などが挙げられます。
これらは痛みが少なく、気軽に利用出来ますが効果は少ない事が知られています。
何度もなんども通っているうちに気づけば総額で百万円を超えて支払っていたというケースもあります。
また医療行為ではないため、医師が必要無い事が心配されるポイントです。
2.医療行為のレーザー脱毛
こちらは高出力のレーザー機を使って脱毛を行います。
とても痛みが強く、男性でも涙する人がいます。
私の体験記は別記事でご紹介します。
また医師が常駐し、肌の状態を見てから施術が行われます。
レーザー照射を行うのは資格を持った看護師です。
医療行為として脱毛を行うのが特長です。
ヒゲ脱毛で施術できる部位は?
ヒゲ脱毛と一言でまとめていますが、脱毛・減毛できる部位はいくつかあります。
ヒゲに関する悩みは千差万別です。
あなたが悩んでいる部位が脱毛・減毛できるかどうかご確認ください。
ヒゲ脱毛で脱毛・減毛可能な部位は次の3部位です。
- 口ヒゲ・アゴ・アゴ下
- ほほ・もみあげ
- くび
それぞれ少し詳細に解説していきます。
1:口ヒゲ・アゴ・アゴ下
まず、最もポピュラーなヒゲ脱毛が「口ヒゲ・アゴ・アゴ下」です。
口ヒゲとは唇と鼻の間にあるエリアです。鼻の下と呼ばれるエリアですね。
次に、アゴは下唇の下からアゴの頂点周辺エリアまでとなります。アゴの頂点から下唇まで台形の形をイメージすると分かりやすくなります。
最後に、アゴ下エリアです。
アゴ下エリアは、アゴの頂点からくびまでの広い三角形が対象となります。
この「口ヒゲ・アゴ・アゴ下は」顔の半分下エリアで、ほほともみあげを除いたエリアと考えると分かりやすくなります。
多くの人が脱毛・減毛したいエリアではないでしょうか。
2:ほほ・もみあげ
2つ目のメニューがほほ・もみあげです。
ほほの脱毛はヒゲが濃い方にはおすすめの脱毛です。
なぜなら、ほほは皮膚が弱く、ヒゲ剃り負けが起きやすいエリアのため、脱毛による効果をいち早く実感できるからです。
実際に、私もほほの脱毛によって「肌が綺麗になったね」と言われることが増えました。
顔の印象も変わりやすいため、イメージを変えたい方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
3:くび
首の脱毛と聞くと、あまりイメージすることができないですよね。
具体的には、アゴ下エリアの更に下のエリアとなります。
このエリアまで、ヒゲが濃くなっている場合は照射を検討しましょう。
湘南美容外科の料金体系
湘南美容外科のヒゲ脱毛の料金体系をご紹介します。
様々な医院が乱立しているヒゲ脱毛ですが、大手だからこそ提供できるお手頃な値段が湘南美容外科の特徴です。
ヒゲ脱毛には3つのコースが用意されています。
- ヒゲ3部位(口髭・アゴ・アゴ下)
- ほほ+もみあげ
- くび
それぞれのコースにおける料金をまとめます。
1:ヒゲ3部位の脱毛料金
代表的な脱毛であるヒゲ3部位(口ヒゲ・アゴ・アゴ下)の脱毛料金をまとめます。
施術回数によって料金が異なります。
- 1回:9,800円
- 3回:19,800円
- 6回:29,800円
ヒゲ3部位はヒゲが濃く、1度のレーザー照射だけでは大きな効果が期待できません。
可能な限り、6回の照射をあらかじめ契約しておくことをオススメします。
2:ほほ+もみあげの脱毛料金
ほほ+もみあげは個人差がありますが、最も効果が出る部位です。
先ほども述べましたが、ほほは脱毛効果が大きく期待できる部位です。
私も最も脱毛してよかったと感じている部位となります。
ほほ+もみあげは2つのコースが用意されています。
- 3回:19,800円
- 6回:29,800円
あまりヒゲが濃くない場合は3回でもある程度の効果が期待できます。
心配であれば6回コースで確実に脱毛することがオススメです。
3:首の脱毛料金
首エリアの脱毛は私は未経験です。
首エリアはアゴ下の脱毛が十分でない場合におすすめです。
珍しい部位ですが、脱毛したいと考える潜在需要も多いと思います。
首エリアの脱毛は2つのコースが用意されています。
- 3回:17,410円
- 6回:24,800円
首エリアの脱毛は他のエリアと比べて、施術エリアが狭いこともあり料金が安くなっています。
他のコースとの兼ね合いで選択するか考えましょう。
ヒゲ脱毛のレーザー機器
ヒゲ脱毛に使われるレーザー照射機器は日々進化しています。
医療脱毛で使われるレーザー機器は厚生労働省で認可された機器に限られています。
湘南美容外科では3つのタイプが用意されています。
男性向けの脱毛では主に2つの機器が使われています。
- アレキサンドライト
- メディオスター
私は契約時期が2015年ごろだったため、旧型の「アレキサンドライト」を使用しています。
アレキサンドライトはレーザー照射時の痛みがかなり強くなります。
しかし。
最新機器のメディオスターは脱毛効果が高いだけでなく、痛みも軽減されています。
アレキサンドライトは脱毛効果がメディオスターに比べると低いため「通い放題」のコースが一般的でした。
メディオスターが主流になった今は大きな脱毛効果を期待できるため、通う回数も少なくて済みます。
医療脱毛は医療行為だからこそレーザー出力が強い機器を使って脱毛を行うことができます。
医師も常駐していて、施術は看護師が行います。
湘南美容外科だからこそ安心してヒゲ脱毛を受けることができます。
まとめ
私が選択したのは湘南美容外科の「医療レーザー脱毛」です。
その中で、ゴリラ脱毛と湘南美容外科で迷いました。
私は兵庫県神戸市という地方都市に住んでいます。
近くには大阪があり多くの医療レーザー脱毛を行う医院があります。
しかし。
私は神戸に支店がある湘南美容外科を選択しました。
仕事終わりの平日でも通える神戸医院が湘南美容外科を選択したのです。
現代の技術において、それぞれ最新の機器を導入しているため医療レーザー脱毛で効き目に差はないと考えます。
そうなると気軽に通える近所に医院がある所を選ぶべきだと言えます。
私は全国に医院がある湘南美容外科をお勧めします。
ヒゲ脱毛はカウンセリングからスタートします。
まずは湘南美容外科のカウンセリングを予約しましょう!
※カウンセリングは完全無料
ヒゲ脱毛に関する質問コーナー
ここでは、ヒゲ脱毛を始めるかどうか悩んでいる人が疑問に思うことに回答していきます。
質問は私がヒゲ脱毛を行う前に感じた、疑問や不安を取り上げています。
1:ヒゲ脱毛は痛い?痛みはどれくらい?
まず、最も気になるポイントが「痛み」でしょう。
はっきり言いますが、ヒゲ脱毛は「痛い」です。
ヒゲが濃い男性は、女性に比べて痛みのレベルが高く、レーザー照射時には針を刺されたような痛みが走ります。
脱毛が進むと、痛みが軽減されますが、当初はかなりの痛みを覚悟する必要があります。
痛みを緩和するために笑気麻酔も用意されているので、利用を検討しても良いかもしれません。
私が笑気麻酔を使用した体験談はこちらをご覧ください。
2:追加費用は必要になるか?
湘南美容外科のヒゲ脱毛で追加費用が必要になる場合は次のケースです。
- 当日のシェービング:500円
- 笑気麻酔:2000円
まず、レーザー照射を行う当日に医院内でシェービングを行う場合は、手数料として500円が必要になります。
また、先ほども述べた通り、笑気麻酔を利用する場合は利用料として2,160円(税込)が必要です。
これらの費用以外は、追加費用を求められることはありません。
3:脱毛完了までの期間は?
ヒゲ脱毛は程度によりますが、1年以上の時間が必要となります。
なぜなら、1回のレーザー照射を行うと、2ヶ月の期間を空けなければならないからです。
6回のレーザー照射を契約した場合、6回分の施術を行うためには1年程度かかります。
完全脱毛を目指す場合は、レーザーのパワーによりますが、2年程度かかることを覚悟しておきましょう。
4:予約は取れる?
脱毛と聞くと「予約が取れない」というイメージがあるかもしれません。
確かに、湘南美容外科でも地方にある医院等では予約が取りにくい場所があることも事実です。
神戸院に通っていた時は予約が取りづらいタイミングもありました。
ただし、湘南美容外科は医院が多く、比較的予約が取りやすいと感じています。
とくに関東は医院が多いため、予約が取れないと感じたことはありません。
湘南美容外科以外のおすすめヒゲ脱毛クリニック
最後に、湘南美容外科以外のヒゲ脱毛クリニックをご紹介しておきます。
湘南美容外科は残念ながら男性専用クリニックではありません。
そのため、女性と一緒に待合室へ入ることに抵抗がある方は敬遠してしまうでしょう。
そんなあなたにおすすめしたい男性専用クリニックを2つご紹介します。
1:ゴリラクリニック

ゴリラ脱毛は芸能人や有名スポーツ選手を宣伝に起用していることで知られています。
また、ゴリラクリニックは男性専用クリニックとなっており、女性の目を気にする方でも安心して通うことができます。
レーザー照射機などの設備は最新のものを取り揃えているため、安心して通うことができます。
2:メンズリゼ

メンズリゼはお笑いコンビのノンスタイルをCMに起用するなど、広告に力を入れています。
また、メンズリゼは学生割引を用意するなど、ヒゲ脱毛に取り組みやすい環境を準備しているところも良いポイントですね!
学生の方にとってはメンズリゼを検討してみても良いでしょう。
医療広告掲載にかかる情報の掲載
当サイト「湘南美容外科ヒゲ脱毛体験ブログ」は医療行為にかかる広告を掲載しています。
厚生労働省が定めた基準に沿った内容とするため、以下にヒゲ脱毛にかかるリスク及び副作用の可能性についてまとめます。
*2018年6月1日施行:医療広告ガイドライン(厚生労働省)
ヒゲ脱毛による副作用・リスク
ヒゲ脱毛は医療行為となります。
脱毛行為は医療機器である高出力レーザー照射機を使用しています。
そのため、施術後は以下のような副作用が想定されます。
- 毛嚢炎
- コメド
- 埋没毛
- 膿疱
- 色素沈着等
- 硬毛化
例えば、私が施術後に経験した毛嚢炎については下記の記事を参考にご覧ください。
また、一般的にレーザー照射によって一時的に次のような症状が出る可能性があります。
- 発赤
- 熱感
- 痒み
- 痛み
- 乾燥
これらの症状は施術後に実施されるアイシング等によって、ある程度抑えられる可能性があります。
ヒゲ脱毛に関する相談機関
当サイトでご紹介している湘南美容外科への問い合わせは下記ページから行うことができます。
また、契約や施術に関する問題が発生した場合は、次の相談機関を活用することもできます。
相談したい事項が発生した場合は、公的機関へ相談することをおすすめします。
※カウンセリングは完全無料