ヒゲ脱毛に取り組む際に、注意が必要なことの1つに「日焼け」があります。
なぜなら、肌が日焼けしているとレーザー照射ができないからです。。。
そのため、特に夏場は毎日の日焼け止めが欠かせない!ってことくらいは知っているかもしれませんねw
実はヒゲ脱毛中は夏だけで無く、冬も含めて、オールシーズンで紫外線ケアをしておく方がメリットが大きいって知ってましたか?
ちなみに、僕は知りませんでしたw
先日、レーザー照射中に看護師さんと会話している中で、新たな発見があったため、共有します!
日焼けをしているとレーザー照射できない理由

本題に入る前に少しだけおさらいしておきましょう。
そもそも、日焼けしている時ってなんでレーザー照射ができないのでしょうか?
夏場に湘南美容外科に行くと「日焼けしてしまっていて予約していても帰らされる男性」をよく見かけますw
顔の肌が日焼けをしていること、この状態は「肌が火傷をしている状態」を意味しています。
やけどしているお肌にレーザーを照射してしまうと、更にダメージを重ねてしまい、重篤な副作用が起きてしまうリスクが高いことから、脱毛を断られてしまいます。
こういった理由から、肌が日焼けをしていると問答無用でレーザー照射を断れるので、本当に注意しましょう。
夏も冬も!全てのシーズンでUVケアがおすすめな理由
さて。本題に入りましょう。
結論から言うと、夏だけでなく、冬も含めたオールシーズンで日焼け止めをしっかりと塗り、紫外線ケアを行っておくことで、ヒゲ脱毛に大きなメリットがあります。
その中でも、看護師さんに教えてもらった最も大きなメリットが「痛みの軽減」です。
え?日焼けとレーザー照射時の痛みに関係があるの?と思いますよね。
私もめちゃくちゃ疑問でしたし、大きな驚きがありましたw
日常生活でも紫外線は浴びている
当たり前のことですが、海水浴など、日焼けしてしまうイベントに行かなくても、日常生活で紫外線を浴び続けています。
普段の生活だと、長時間にわたって太陽を浴びるタイミングだけ日焼け止めを塗る習慣になっていると思います。
しかし。
日常生活で浴びている紫外線によって「皮下にメラニン色素」が生成されています。
この小さなメラニン色素の積み重ねが、レーザー照射時の痛みに大きな影響を与えています。
UVケアをすると痛みが軽減される理由
普段の日常生活でも、紫外線を浴びることで、小さなメラニン色素が蓄積されていることはわかりましたよね。
アレキサンドライトのレーザー照射は、メラニン色素など「色」に反応してレーザーを照射する仕組みになっています。。。
つまり、日常的な日焼けによって蓄積されたメラニン色素が反応することで、普段よりも大きな痛みを感じてしまうのです。。。
これは知らなかったです。。。辛い。。。。

UVケアだけでなくスキン(保湿)ケアもしっかりと
今回の主題は「日々の日焼け止めが痛みの緩和につながる」ことです。
しかし、痛みの原因はこれだけではありません。
UVケアだけでなく、日々のスキンケアも欠かせないことは忘れないでおきましょう。
特に冬場など、お肌は乾燥状態になりがちです。
毎日の入浴後は、欠かさず「化粧水→保湿クリーム」の作業を行って、肌の保湿と潤いを保つようにすることが大切です。
肌が乾燥している状態でレーザー照射を行ってしまうと、、、かなり痛い、、、です泣
男性用のスキンケアは、メンズ専用商品で習慣化しておくとかなり楽になりますw
私は「メンズ専用スキンケア商品」のバルクオムを使っているので、もし迷ったら騙されたと思って買ってみてくださいw
さいごに
今回は日々の日焼け止めによるUVケアが、脱毛時の痛み緩和に効果があるよ!というお話でした。
私も、この話を聞いた時は驚きと同時に後悔がありましたね。。。泣
もっと早く知っていれば、、、これまでの痛みを少しでも和らげることができたのではないか、、、と思ったんですw
だからこそ、こちらを見てくれたあなたの痛みが少しでも緩和されれば嬉しい限りです!
では!またお会いしましょう。